四本目 浮雲(うきぐも)
[意義]
正面に対し左向に立膝に座している我と同列右側二人目の相手(一人置いて右隣の者)が、 我が柄頭を取らんとして右前に(右隣者の前位に)大きく出て来たので、 我は左斜後に左足を退いて立ち上がり、相手が後方に退かんとするに乗じてその胸元に斬り付け、 相手を右後方へ引きたおし、上段より胴を両断してたおす業前である。
[動作]
- (イ)
- 正面に対し左向に立膝に座す。
- (ロ)
- 右へ同列二人目の相手が我が刀の柄を取らんとし、右前に右足より出て来る。
- (ハ)
- 左手を鯉口にとって立ち上がり、左足を左後方に開いて柄を取らんとする相手の手を外す。
- (ニ)
- 更に右向となりつつ(鞘共)右胸まで上げ右手を柄にかけ、同時に左足を右足先に「く」の 字形に踏み込む。(左足の踵を右足先に接する程に)
- (ホ)
- 少し腰を落としつつ柄を右方に下げ、刀を帯の高さに水平にしながら徐ろに左方に回りつつ 鞘を左方に突込み、左足の甲を下に向けるように左足先をもぢらして、更に体を下げつつ抜刀し、 刀先が鯉口を離れる瞬間更に腰を左方に十分捻り、左足裏を上向きにして(左足の小指を起点に) 体を十分に下げ、相手の胸元に刀先高く抜き付ける。
- (ヘ)
- 直ちに右足を基点として体を右に(正面)回すと共に、刀の腰棟に左手の四指を当て 右足を後方に退き、右膝をつくと共に相手を押さえ込む。
- (ト)
- 次に刀刃を右にして左手の刀で少し右方に押し、相手の体がたおれかかった時更に右手前に引きたおす。
- (チ)
- この引きたおしの時刀先を下げ少し柄を引き上げ、刀の物打の棟辺りへ左手の全指をずらし下げて 当てたまま、左手を臍前下辺りに引き構える。
- (リ)
- それより刀を左手四指にて右斜上へはね返して左手を柄にかける。
- (ヌ)
- 次に諸手上段に振りかぶり、左膝の外側に添うて相手の胴中へ斬り下ろす。この斬撃の位置は、 抜付けて右膝を後につく場合の右膝の位置により方向と位置が異なるものである。
- (ル)
- 横に血振るいし納刀する。