七本目 介錯(かいしゃく)
[意義]
自分の前方約一米二十糎(四尺程)の場所に、正面に対し左向に座っている者(切腹する者)の首を 介錯する(切る)形である。
[動作]
- (イ)
- 我は正面向に座る、
- (ロ)
- 介錯される者は、我が前方約一米二十糎位の所に、 正面に対し左向に座り切腹せんとする状況である。
- (ハ)
- 静かに切腹者に目付けし憐憫の情豊かな態度で、 刀に手をかけ両膝を立て両爪先も軽く立てる。
- (ニ)
- 切腹の時期を計らって、静かに刀を抜きかけながら右足を 一歩前に踏み出し、立ち上がると同時に刀を抜き放つ。
- (ホ)
- 右足を左足の後方に退きつつ、刀を頭上左上より背後右肩にとる。 柄手は右肩の上方位に、刀先を左肩下約二十五糎位となる。
- (ヘ)
- これまで左手は腰にとり、眼は介錯される者の所作を見届ける。
- (ト)
- 切腹の機を見て右足を踏み込み、刀刃をやや左下方に向けて首に斬り込む。 この斬り込む途中で左手を柄に添える。
- (チ)
- 斬り込んだ刀先の高さで真っ直ぐに(低い正眼)構える。
- (リ)
- そのまま物打の所を膝頭の上に当て、左手を左斜前に十分突き出すようにして構える。
- (ヌ)
- 右手を逆にとり替え、刀を振り返して納刀しつつ左膝を跪いて納め終わる。
- (オ)
- この介錯の業前は対敵観念ではなく、むしろ親しい間柄の者の首を落とす役目としての 業前であるので、切腹という立場をよく察して、切腹者の気分を乱さないよう極めて静かに 憐憫の情豊かに行うことが大切である。